パン作り、これだけは知っておこう
さむ~い冬がやってまいりましたね~ それでも早朝からパン作りをされている方、まことにお疲れ様です。 作業の合間に食べるトーストに幸せを感じている方も多いと思いますが、みなさんは何派ですかね? 画像のようにシンプルにバターですか? それとも更に…
食パンベッド こんなにこんがり焼けたトーストの上で私も寝てみたい・・・ と言うほどのパン好きの方、結構いますよね~ パンが焼けたときの香りというのは、長年この仕事をしている私でさえも、そして本当はパンよりもラーメンやうどんやご飯の方が好きな私…
パン作りにある程度なれてくると、どうしても入れたくなりますよね~ 野菜たち・・・ しかし、野菜を練り込んだらうまく膨らまなくなったとか、とても硬い目詰まりしたようなパンになってしまった・・・と言うご相談をよく受けます。 「それって野菜に含まれ…
ホームベーキングの方々にはあまり知られていないとは思いますが、大手製粉会社では、実に多くの種類の小麦粉が作られています。 パン用、麺用、菓子用などと用途に分かれてはいるのですが、その中でもパン用の小麦粉というのは、実に多品種が揃えられていま…
小麦粉に関しては、ホームベーキングではあまり選択肢が無く、パン屋さんだけが色々な小麦粉を使えるという認識で今まで来ました。 しかしながら現代はネット社会です。 家庭に居ながらにして、パン屋さんと全く同じ小麦粉を簡単に購入できる時代になり、家…
パン生地をこねる際に、油脂をどの段階で入れるかという事に関しては、パンを作るのが仕事の人も、趣味で作られる人も、特に疑う事もなくミキシングの中盤に入れている事と思います。 それは、レシピに低速何分中速何分、油脂を入れて何分・・・というように…
こんな質問をいただきました。 Q,オーブンが重要だとおっしゃっていますが、確かにそうだといつも感じています。 でも、だからといってすぐに大きなものにするというわけにもいかず、ましてや業務用などは私の収入では× メロンパンは家庭用のオーブンに向い…
家庭でパンを焼かれている方は多いと思いますが、こちらのカテゴリでは発酵のさせ方について色々と解説していきたいと思います。 本館である 発酵器を使いこなしましょう - ベーカリーアドバイザーの部屋 にて書いてきた過去記事を参考に、さらにさらに細か…